サーバーのPHPのバージョンを確認しよう
携帯・モバイルアドセンスのはじめ方は携帯サイトへのアドセンスのはり方、タグの貼り付ける場所や文字化けなどの対策、初心者でもかんたんにはじめられるケータイアドセンスを解説!
サーバーのPHPのバージョンを確認しよう
モバイルアドセンスは、レンタルサーバーのPHPの確認も必要です。レンタルサーバーで、無料のものはPHPはつかえなかったりします。
モバイルアドセンスはPHP、CGI/Perl、JSP、ASPで動きます。
ここではPHPでの使い方しか掲載していませんが、モバイルアドセンスが表示されるにはPHP、CGI/Perl、JSP/ASP(サーバで動作するプログラム)のそれぞれにバージョンの指定があります。
PHPはバージョン4.3.0以降です。
有名どころのサーバーならPHPもバージョンアップに対応しているはずです。
下記は人気レンタルサーバーのPHPのバージョンと料金を比較した表です。
PHP ver | 初期設置費用 | 月額利用料 | |
---|---|---|---|
ロリポップ | PHP4/5 | 3,150円 | 262.5円 |
ヘテムル | PHP5 | 3,950円 | 1,500円 |
XREA | PHP5 | 0円 | 200円*注 |
さくらレンタルサーバー | PHP4/5 | 1,000円 | 1,500円 |
*注:12ヶ月まとめて支払った場合
各レンタルサーバーは使い勝手がそれぞれ違うので、PHPに関しては各サーバーの注意書きを読んでみてください。上記のレンタルサーバーは無料お試し期間もあるので、まずは使って試してみることをお勧めします。
またレンタルサーバを借りる際に覚えておきたいのは、レンタルサーバーのサポート、サービスの質です。やはり安いところは安いなりの対応であったり、サーバーメンテナンスの頻度が高かったりします。
何よりも初心者にとって重要なのはサポート。
しかし、PHPやCGIに関してはサポート対象外だったりします。
その場合でもヘルプページの掲示板などが充実していればそこからの情報で問題解決できたりします。
ただ、やはりPHPなどサーバープログラムに関しては、サーバー独自の設定などがあったりするので素人が理解するのは難しいです。
レンタルサーバを借りようでもサーバーごとの特徴を少し書いているので参考にしてください。
ガラケー・スマホでアドセンスをするならシリウスがお勧め
PCサイトとスマホ、携帯(ガラケー)のサイトが一つの管理画面で作成できるアフィリターが愛用する人気ソフト、SIRIUS(シリウス)。テンプレートもついているので、アドセンスコードの挿入も簡単。PC、スマホサイトも同時作成できるのでとっても便利です。
Google Adsenseのための確定申告|お問合せ・相互リンク|運営者情報|HOME|
c2006 Copyright 携帯アドセンスをはじめよう! all rights reserved.